≡ Menu
給湯器カバーを取り付けるべきか、迷っていませんか?ただの箱のように見えますが、実は給湯器カバーには重要な役割があります。これからその役割と、メリットや費用、取付不要なケースをご紹介していくので、カバー取付検討のご参考にしてください。
給湯器カバーには、配管部分の劣化を防ぐという重要な役割があります。
屋外に設置された給湯器で配管がむき出しになっていると、雨や風、凍結などにより配管の劣化スピードが早くなってしまいます。配管の劣化は給湯器の故障のもとです。修理や給湯器の交換となれば大きな費用が発生するので、できる限り劣化を避けたいですよね。
ただの箱に見える給湯器カバーですが、配管を保護して給湯器そのものをも守ってくれる、重要な役割を持つアイテムなのです。
給湯器カバーを取り付けると、どのようなメリットがあるのか見ていきましょう。
1つ目のメリットは、配管が隠れてスッキリと美しく見えることです。
複数の配管がむき出しになっていると、ゴチャゴチャと散らかって見えてしまいますよね。配管に蜘蛛の巣が張られたり、泥やホコリが付着すれば、さらに見栄えが悪くなってしまいます。
お掃除をサボっているわけでもないのに、ご近所さんからだらしない印象をもたれてしまうかもしれません。ご自宅の外観を守るためにも、カバーを取り付けた方が良いでしょう。
2つ目のメリットは、いたずらや事故を防げることです。
ペットや、野良猫、イタチなどが配管を噛じったり引っ掻いたりする可能性があります。また、小さなお子様が配管に引っかかり転倒することも考えられます。
カバーを取り付けていれば、このようないたずらや事故を防げるので安心ですね。
給湯器カバーは、具体的にどれくらいの費用がかかるのでしょうか。
使用する給湯器のメーカーや型により適するカバーが異なりますが、相場は5,000円〜15,000円です。古い型では2,000円以下のものもあるようですが、一般的には10,000円前後だと考えてください。
給湯器カバーは使い回せません。
給湯器の型によりネジの位置やパネルの大きさが異なるため、再利用したくてもできません。給湯器交換時にはカバーもそれに合わせて買い換えなければいけないと頭に入れておきましょう。
給湯器カバーの取り付け工事費用は、業者によって異なります。給湯器設置と同時かどうかや、設置場所によっても費用が変わるので、必ず業者に確認をしましょう。
給湯器カバーをDIYで作ってはいけません。
万が一作業中に配管に傷がつけば、ガス漏れが発生してしまうかもしれません。正規品をインターネットで購入し、自身で取り付けるのも危険です。
給湯器は、ガス関係の資格をもったプロでなければ取り付けられない非常に高度な作業です。その機器周りを知識や資格のない素人がいじるのは絶対に避けましょう。
給湯器カバーは重要な役割があるとお分かりいただけたと思いますが、カバー取付が必要でないケースもあるので解説していきます。
給湯器が屋内ある場合は、雨や風、凍結など天候の影響を受けないのでカバーの取り付けは不要です。
屋内の給湯器は普段の生活で目につきにくい場所に取り付けられることがほとんどなので、見た目が気になることもないでしょう。
PS(パイプスペース)といって、上下水道や配管などを収納するスペースに給湯器が取り付けられている場合は、カバーは不要です。
そもそもPSには扉が備え付けられているので、給湯器をPS内に収納することで配管が守られているからです。
給湯器カバーの役割とメリットや費用、不要なケースについて解説してきました。
屋内の場合は基本的にカバーは不要ですが、給湯器を屋外に取り付けるならカバーを付けたほうが良いとお分かりいただけたと思います。給湯器が壊れると日々の生活に支障をきたしますし、修理や交換には費用もかかります。
1日でも長く給湯器を使用したいなら、カバーで配管を守ってあげましょう。
新潟の給湯器関連サイト:新潟市・上越市・見附市・三条市・燕市・五泉市・加茂市・阿賀野市・新発田市・長岡市・柏崎市
その他に付きましては、1度ご相談ください。
Copyright © 2021 新潟で給湯器交換修理なら新潟給湯器センター|限定給湯器90%OFF All rights Reserved.